mokumeのお椀
木地びきろくろで木のかたまりをまわし、
刃物を当てて削り出してゆく木地びき。
見た目よりも軽く、なめらかな肌触りが、最大の魅力です。
併設している工房にて木地びきろくろ体験も行っております。
[3つの形 ○△□]
お椀の形は三種類、底の形をなぞらえて、
○型、△型、□型と呼んでいます。
左から□型、△型、○型
[2つの塗り方]
・拭き漆仕上げ (左)
天然のコーティング材・漆を何度も
薄く塗っては拭く山中温泉の
伝統的な塗り方です。
※食洗機・電子レンジは
使わないでください。
<お手入れ>
・ご使用後は速やかにぬるま湯かお湯で洗ってください
・水分を拭き取り、充分乾燥させてください
・直射日光の当たらない場所で保管してください
・オイル仕上げ (右)
ろくろでひいたお椀をそのままの木目を
残し、乾性油を塗って仕上げました。
手をかける楽しさがあります。
※オイル仕上げは、汁物には
向きません。
※食洗機・電子レンジは
使わないでください。
<お手入れ>
・ご使用後は速やかにぬるま湯かお湯で洗ってください
・水分を拭き取り、充分乾燥させてください
・オリーブオイル、菜種油などお持ちの
オイルを塗り余分な油分を拭き取ります
・風通しのよい場所で保管されると長持ちします
ご了承ください。
[サイズオーダーも承っております]
ちょっと、ちいさいのサイズのみ
店頭にて販売しております。
その他のサイズは受注販売となっています。
後日、仕上げてお送りさせていただきます。
●ちょっと、ちいさいの
Φ100mm×66mm…3,300yen
●ちゅうくらいの
Φ120mm×75mm…4,400yen
●ちょっと、おおきいの
Φ135mm×100mm…6,600yen
※オイル仕上げ、拭き漆ともに同料金です。
※送料・梱包代別途 全国一律…1,100yen
[刻印入れ]
刻印にてお好きな文字を
入れることができます。
特別な思い出のお手伝いができることを。
・アルファベットA〜Z、数字 10文字まで
・発送までに2ヶ月のお日にちを頂きます。
刻印(10文字) お椀代+ 550yen
※お椀の底裏面のみ(側面不可)
※送料・梱包代別途 全国一律 1,100yen
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から